寛永11年 | 寛永8年 | 寛永4年 | 算法統宗 | 中国の古単位 | |
十 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
百 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
千 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
万 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
億 | 8 | 8 | 5 | 8 | 8 |
兆 | 12 | 12 | 6 | 16 | 16 |
京 | 16 | 16 | 7 | 24 | 32 |
垓 | 20 | 20 | 8 | 32 | 64 |
*1 | 24 | 24 | 9 | 40 | 128 |
穰 (壌) | 28 | 28 | 10 | 48 | 256 |
溝 | 32 | 32 | 11 | 56 | 512 |
澗 | 36 | 36 | 12 | 64 | 1024 |
正 | 40 | 40 | 13 | 72 | 2048 |
載 | 44 | 44 | 14 | 80 | 5096<-4096の間違い? |
極 | 48 | 48 | 15 | 88 | 10192<-8192の間違い? |
恒河沙 | 52 | 56 | 23 | 96 | |
阿僧祗 | 56 | 64 | 31 | 104 | |
那由他 | 60 | 72 | 39 | 112 | |
不可思議 | 64 | 80 | 47 | 120 | |
無量大数 | 68 | 88 |
十 |
全部、完全の意 一爲東西、|爲南北、則四方中央備矣「説文」 |
百 |
99の次が元に戻って白となり、それに一を加えたもの 从一白數、十十爲一百、百、白也「説文」 |
千 | 千、十百也「説文」 |
万 |
万、廣韻、十千爲万、通作萬。「韻會小補」 万、今俗、借萬爲卍「正字通」 |
億 |
算法、億之數有大小二法、小數以十爲等、十萬爲億、大數以萬爲等、萬萬 爲億也。「禮、内則、降徳于衆兆民、疏」 西方有四種億、一、十萬爲億、二、百萬爲億、三、千萬爲億、四、萬萬爲億、今瑜伽顯揚、百萬爲億、華嚴、千萬爲億、智度論、十萬爲億。「瑜伽略纂」 |
兆 |
亀卜の割れ目が多い様 十億曰兆。「書、五子之歌、傳」 萬億曰兆。「禮、内則、降徳于衆兆民、注」 兆、在億之間。「禮、内則、降徳于衆兆民、疏」 |
京 | 風俗通、論數云、十億曰兆、十兆曰京、十京曰垓。「大平御覽、工藝、數」 |
垓 |
広い広い土地 風俗通、論數云、十億曰兆、十兆曰京、十京曰垓。「大平御覽、工藝、數」 千萬億・兆・京・垓「算法統宗、大數」 |
、一曰、數億至萬曰「説文」 數萬至萬曰億、數億至億曰「詩、周頌、豐年、傳」 (萬萬垓)「算法統宗、大數」 |
|
壌溝澗正載 | 黄帝爲法數、有十等、及其用也、乃有三焉、十等者、億・兆・京・垓・・壌・溝・澗(日ではなく月)・正・載、三等者、謂上・中・下也「數術記遺」 |
極 | 大数の名前としての記載なし |
恒河沙 | 恒河[ガンジス河]の砂の数「智度論」 |
阿僧祇 | Asamkhya 阿は無、僧祇は数 |
那由他 |
那由多 Nayuta 千億に当たる 那由多者、十億爲洛叉、十洛叉爲倶胝、十倶胝爲那由多「金剛經、新注」 |
不可思議 | 大数の名前としての記載なし |
無量大数 |
大数の名前としての記載なし 宝暦本では、無量と大數に分けている。 |